水無月 みなづき

【水無月】みなづき

一年のちょうど折り返し、6月30日は、神事「夏越の祓」が行われ、半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願します。

この行事に因み、6月30日に「水無月」を食べる風習があります。

三角の形は、当時高級品であった氷を模しており、氷は暑気払い、小豆は邪気を祓うといわれています。いかがでしょうか

高林堂の水無月は、外郎(ういろう)生地に葛粉を混ぜ、大納言小豆をのせて蒸しあげています。

 

高林堂本店の近く「二荒山神社」でもこの日に近づくと「茅の輪」が設置され、6月30日「夏越の祓」では「茅の輪くぐり」をして穢れを祓う人々の姿が見られます。

夏の風物詩「夏越の祓」を体験し、水無月を食べて、残り半年の無病息災を祈願するのはいかがでしょうか?